アメリカで現地時間5月5日に行われたウォルト・ディズニー・カンパニーの収支報告会で、ディズニーの動画配信サービス『Disney+(ディズニープラス)』が日本でも6月からスタートすることが発表されました。
昨年の北米でのサービス開始から、日本でのサービスを待ち望むファンが多かった『ディズニープラス』。
4月には日本での展開は2020年後半になるという報道もありましたが、いきなり来月からというのはサプライズ感がありますね!
日本のディズニープラスの月額は?
気になる日本向けの料金についてですが、まだ公式での発表はありません。
ただ、海外では月額6.99ドル、年間払いだと69.99ドルとなっているため、おそらく800円前後になるのではないでしょうか。
Disney+の値段まだ発表されてないのか。
海外が月額7ドルくらいだから7〜800円か?— みーこ (@miko_mzkc) May 8, 2020
Disney+はPS4でも見れる?
NetflixやAmazonプライムビデオなど、様々な動画配信サービスに対応しているプレイステーション4。
海外ではディズニープラスもPS4向けのアプリを配信しているため、おそらく日本でもPS4で見ることが出来るのではないかと考えられます。
ディズニープラスはAmazonのfire tvやクロームキャストなどでも見ることが出来ますが、日本で多く普及しているPS4で見ることが出来ればうれしいですよね。
ディズニープラスはPS4などでも観れるので、いちいち変換ケーブル買ったりしなくても家のテレビゲームで観れちゃう!!😆😆😆 pic.twitter.com/Abqn0AQkh7
— Yoda+ (@Yoda_54_Disney) April 9, 2020
ディズニーデラックスとの違いは?
現在、日本では、ウォルト・ディズニー・ジャパンとNTTドコモが提携して類似する動画配信サービス「ディズニーデラックス」を「ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの動画やデジタルコンテンツをまとめて楽しめるのはディズニーデラックスだけ」として提供しているが、これとは別のサービスという扱いになり、2つのサービスが並存していくのか統合されるのかが注目される。
出典:ITmedia NEWS
日本では2019年からサービスがはじまった動画配信サービス「Disney DELUXE(ディズニーデラックス)」が存在しており、このサービスと統合されるのかどうかも話題となっています。
2つのサービスと違いは、日本以外でも見ることができるかどうか、プロフィールの作成可能数の違いなどがありますが、最も大きな違いはやはりオリジナル作品です。
昨年12月にはディズニープラスのオリジナル作品である「マンダロリアン」がディズニーデラックスにも配信されてましたが、それ以降はオリジナル作品は配信されていません。
ディズニープラスでは「マンダロリアン」はもちろん、すでに海外で公開されている多数のオリジナル作品も見ることが出来るため、料金がほぼ変わらないのであればディズニープラス一択となりそう。
また、ディズニープラスでは20世紀スタジオの「X-MEN」や「アバター」などの映画も見ることが出来ます。
#マンダロリアン が日本にやってくる!
— ディズニーデラックス公式 (@disneydeluxejp) November 25, 2019
#スターウォーズ 初の実写ドラマ
「マンダロリアン(原題:THE MANDALORIAN)」
12月より公式動画サービス #ディズニーデラックス で配信開始!
詳細は本アカウントで随時発表https://t.co/rBqb8XlLXB#STARWARS pic.twitter.com/qpqQQyvPRX
果たしてこの2つのサービスは統合されるのか、また共存していくとすれば今後どうやって差別化していくのか気になるところです。
ネットの反応
Disney+マジでマジでマジで待ってた!!!!
けどディズニーデラックスも入ってるからそこホントどうなるのか!!統合してくれたらありがたい〜〜月額上がってもいいから統合してくれ〜〜— うぃあだ⛩ (@wiada_SK) May 7, 2020
ディズニープラス来月始まるんだって!!
ディズニーもMARVELもスターウォーズもピクサーも全部見れるんだよ!
最高ですよーー!!— taisei (@taisei_twiter) May 8, 2020
ディズニープラス上陸か〜!!嬉しいけど健人くんが観れるのはディズニーデラックスだから…複雑😇もう一括化すればいいのにねそしたら海外からも健人くん観られるようになるやん…!!!
— みけ (@kntmO5__) May 8, 2020